子猫LOVE

子猫を拾った管理人が、お世話方法や飼い方を説明しているサイトです。トイレのしつけ方からミルクのやり方、エサの与え方など、子猫に必要な知識を紹介しています。

*

子猫がトイレを覚えないのには環境的な理由がある。すぐにできる教え方

      2018/05/03

猫は頭の良い動物で、世界の動物の頭の良さを比較しても、15位以内には入る知能の高さがあります。

そのため、子猫でもトイレを覚えるというのは本来簡単なのことで、2~3回教えればほとんどの子猫がトイレを覚えることができます。

しかし、なかにはなかなかトイレを覚えてくれない子猫もいます。

今回は、子猫がなぜトイレを覚えてくれないのか、すぐにできるトイレができる方法をご紹介します。

スポンサーリンク

子猫がトイレを覚えないワケ

少々死語になりつつある言葉に「ネコババ」という言葉がありますよね。

漢字では猫糞と書いて、その語源は猫が糞をした後に砂をかけて隠すことから、やましいことを隠すことを、ネコババと呼ぶようになったとする説があります。

 

そんな比喩に使われるほど、猫は独特の糞尿を砂をかけて隠すという習性があることで知られています。

しかし、子猫の場合で、トイレの習慣をなかなか覚えてくれないパターンは、大きく分けて3つの要因があります。

 

1.トイレを覚えているはずなのに、時々他でしてしまう

2.トイレですることを覚えず、あちこちにしてしまう

3.トイレがあるのに、別の場所をトイレとして覚えてしまう

 

1.のケースは、トイレというよりもその場所ですることを、完全には習慣として子猫が身につけていないことで起こります。

それと後述しますが、トイレの設置場所と環境が悪いといえます。

2.のケースは、最も考えられるのがそのトイレ自体が異物として警戒している場合です。これも慣れの問題ですが、詳しくは後述して説明します。

3.のケースは、トイレの習慣をしつける前にトイレを子猫が決めてしまった場合です。この対策も後述で詳しく説明します。

 

トイレを覚えにくい環境

これは1.2.3。共通ですが、まず明るすぎる場所と、周辺が開放的で、人の視線に晒されやすい場所にトイレが設置してあり、物音、特に生活音が多い場所は、子猫も流石に落ち着きません。

習慣とするには、落ち着ける場所が必要なんですよね。

 

糞尿をするだろうとトイレに連れて行っても、なかなかその場にとどまらず、トイレを覚えないという事態になります。

出来れば普段は出かけるとか、物干しでベランダに出る場合などの、人が常にいない場所にトイレを設置するのが望ましいです。

猫にとっては、「砂場」があれば、ある程度教えれば、簡単にトイレを覚えてくれます。

 

猫は自分の臭いに敏感

これは2.のパターンに多いのですが、トレイそのものの臭いなどが、猫にとって嫌がる環境であるという認識で、トイレを子猫が覚えないのです。

子猫も臭いに敏感で、芳香剤や香りがついた消臭剤などの匂いは非常に嫌がります。柑橘系の匂いは特にダメですね。

 

また観葉植物の肥料の匂いも敏感な場合がありますので、トイレの近くに観葉植物があるだけでも、トイレの場所を習慣として覚えないケースもあります。

雑草とは異なる感覚があるのかもしれません。

 

清潔があまりに度が過ぎるのは考えもの

これは3.のパターンによくあるトイレを覚えない事例ですね。

猫の糞尿は量は犬に比べてかなり少ないですが、臭いはかなり強烈です。

 

これはオス猫などでは特に、自分の体臭として他の猫にテリトリーを示すために、尿の臭いはきつく作られているのです。

従って、トイレを覚えないのは、他の場所に自分のテリトリーで安心できる場所を見つけている可能性が高いので、その場所にトイレを移して、糞をトイレの砂の中に置き、尿の場合は砂に染み込ませて臭いを移します。

 

必ず子猫をトイレにその時連れて行って、臭いを嗅がせて子猫の前足で、砂をかぶせるお手伝いをしてください。

このちょっとしたお手伝いが、子猫にとって習慣の記憶として残るのです。

 

その後放置して、これを何度か行ううちに、トイレに自分の臭いが付きますので、トイレを覚えないということが少なくなり習慣としてずっと残ります。

この辺りは根気ですね。気長に続ければ、早くて4日くらいで子猫は覚えてくれます。

 

トイレの最中は無防備だということ

1.のパターンの伏線ですが、子猫でも排便、排尿のタイミングは周辺からして無防備な状態です。

この時の子猫の心理は非常に不安なので、ジッと眺めるのではなく、距離をおいて見守りましょう。

ドアがあれば、飼い主さんは物陰で子猫から見えないように工夫しても良いですよ。

 

猫にとってこんなトイレは嫌だ!

トイレの習慣を覚えた猫でも、いつの間にかトイレ以外で排便、排尿をする場合があります。

特に排便を別の場所にする場合は、トイレの砂が気に入らないか、あるいは湿気ていたり、以前の糞や尿の後が残っている可能性があります。

 

また、猫砂を交換する際も、全て丸ごと捨ててしまうのではなく、部分的に新しい猫砂を足すくらいの感覚で良いです。

あまりに臭いがきついのなら、トイレの砂を新聞紙にあけてから、トイレを丸洗いし、代わりのダンボールの箱などに元の猫砂を入れて、トイレを天日干しにすると良いです。

洗剤は使わないほうが香りがつかないので、水洗いで天日干しが一番良いです。

スポンサーリンク

1匹に1個のトイレ

子猫がトイレを覚えないのは、1.の環境の要因が多いのですが、トイレに他の猫の臭いがあると、子猫はそこでトイレを覚えない場合があります。

一度でも他の猫が使ったトイレでは、子猫もそこでは覚えないので、「猫のトイレは、原則一匹に一個」と覚えておくと良いです。

子猫の頃から、子猫同士でトイレを共有していた場合は、この限りではありません。

 

トイレの砂の種類でも変わる

トイレの砂の種類でも、かなり子猫のトイレを覚えないことに直結する問題です。

ウッドチップ、紙製、砂、木材を加工したペレット状のタイプなど様々種類が市販されていますが、やはり子猫が気にいって、覚えてくれるのは「砂状」の猫砂で、サラサラしたものです。

 

特に湿気のある砂は、子猫にとってトイレを覚えない要因です。

また砂状のものは散らかりますので、底の深い物を選ぶことがありますが、子猫の時はあまり高さがあると入りにくいので、生後半年までは、背の低いトイレを使うほうが良いでしょうね。

習慣として完全に覚えると、猫の場合は特定の場所でしか排便や排尿はしませんので、子猫の頃に出来るだけ早い時期に覚えさせると、飼育も楽になります。

 

子猫のトイレの正しい教え方

オス猫のような、成長と共に自分のテリトリーを主張したがる時期というのがあります。

子猫から育てて、しかもペットショップなどの閉鎖環境で暮らしてきた子猫は、それほど心配ありませんが、

 

譲渡で連れてきた子猫の場合は、オス猫で成長するとマーキングを覚える子もいます。

この場合は、排便をトイレ以外でした時と同様、その場所を徹底的に洗浄し、今度は”香り付き”の消臭剤をかけておきます。

 

柑橘系などが良いですね。とにかく排尿、排便の痕跡を消すことです。その時に排便や排尿の残りがあるなら、それをトイレに持っていって猫砂に染み込ませます。こういったトイレを覚えているのに、他の場所ですることを「場所嫌悪」と言ったりしますね。

また初めて子猫を飼う場合では、ペットショップでも生後2ヶ月以後が販売目安となってるので、連れて帰ったらその日からトイレのしつけをしても構いません。初めての子猫のトイレのしつけは、カンタンです。

 

・新しいトイレを静かな場所に設置したら、子猫をその場所に初めに連れて行く

・様子を見ながら、前足を掴んで砂の感触を楽しんでもらう

・餌と水を与えてから、しばらくしてトイレに連れて行ってみる

・腰のあたりを”ポンポン”と軽く叩いて砂の上に座らせる

・その場を離れて、様子を影から伺う

・猫がトイレを離れてから、トイレの排便、排尿を確認する

・砂をかけていないようなら、子猫を連れてきて前足で砂をかけさせる(お手伝い)

・初めての排便、排尿はそのまま一晩は片付けないこと

 

子猫がトイレの習慣を覚えないのは、親猫の仕草を真似られる機会が飼い猫では無いからですね。

流石に人が猫用トイレで用を足すわけにはいきませんから、こうした習慣や慣れは、飼い主さんのちょっとしたお手伝いが必要になるんですね。


スポンサーリンク

 - 子猫のしつけ , , , ,

  関連記事

子猫が寝ないときの原因と対処法。夜泣き対策は一緒のベッドで寝るか構わないこと!

子猫は1日のうち20時間も寝てすごしますが、問題があると寝てくれないことがありま …

子猫がトイレを失敗するのは綺麗好きのせい!原因別の対処法

子猫がトイレを失敗する原因はこれだった。 子猫を家に迎え入れたらしなくてはいけな …

爪とぎは子猫の時期にしつけよう!1週間で覚える方法

爪とぎは猫の習性のひとつです。 爪を尖らせるためと縄張りのニオイ付けの目的がある …

子猫のしつけ方法。効果的な叱り方とご褒美の与え方。爪とぎから甘噛みまで

子猫のころは何にでも興味津々で、脳も活性化しているため、物覚えがよくなんにでも反 …

子猫がじゃれるときの爪と牙が痛すぎ!痛みをわからせるしつけ方法

子猫がじゃれてくるとかわいいですが、爪は出すし噛みついてくるし、本気で痛いですよ …

ポイントを抑えれば簡単!失敗しらずの子猫のトイレの教え方

子猫は生後1か月をすぎたあたりのころから、手助けなしで自力で排泄ができるようにな …

no image
子猫の夜泣きの鳴き声ってうるさい!鳴いている気持ちと4つの対策

子猫の夜泣きってうるさいですよね。 とはいっても子を持つ母親でしたら、赤ちゃんの …