子猫はいつから毛づくろいし始める?しょっちゅうする子猫としない子猫の違い
2018/06/14
猫の毛づくろいをグルーミングとも呼んでいますが、この毛づくろいは猫の定番のしぐさとなっていますよね。
それでも、猫の毛づくろいをする理由を考えてみたことはあるでしょうか。
単なるきれい好きなのか…そしていつから毛づくろいをしているのでしょうか。
注意してみたら子猫のときから毛づくろいをしているようですよ。
それでも、この毛づくろいにも注意点があるようなんです。
今回は、子猫の毛づくろいについてをご紹介します。
スポンサーリンク
子猫が毛づくろいする理由と注意点はこれだ!
子猫が毛を舐めて、一生懸命に毛づくろいをしている姿は見ていて微笑ましいものですね。
それでも、毛づくろいというのは単に身ぎれいにしているだけではなくて、子猫によって毛づくろいというのは様々な意味があるようなんです。
そして、子猫の毛づくろいなんですけど、飼い主が注意しておかなければならない点もいくつかあるんです。
ここでは、子猫が毛づくろいをする理由と注意点について紹介します。
子猫の毛づくろいはいつから?
子猫の毛づくろいはいつからなのでしょうか、いつのまにか毛づくろいをしているようですから、生まれてすぐということはないと思いますが、歩き出す頃の子猫にとって自我が出始めるころには毛づくろいをしているようですね。
子猫のときの毛づくろいというのは人間の赤ちゃんでいうおしゃぶりのような者なのかもしれませんよ。
子猫が毛づくろいする理由を考えてみました
子猫が起きている時間の行動委で多くを費やしているのが毛づくろいですね。
寝るか毛づくろいをするか遊ぶか食べるかといったぐあいに、子猫の行動パターンは大きくこの4つに限られるくらいですから、毛づくろいにかける情熱には驚かされます。
そこで、子猫が毛づくろいをする理由を考えてみました。
体をきれいにする
子猫は、体(というよりも毛)を舐めることで毛についた汚れを落とします。
さらに、抜け毛などの処理しているのです。
汚れが毛にずっとついていると、皮膚に汚れが溜まることになるのでそれを防いでいるのです。
親猫が子猫を舐める光景をよく見ると思いますけど、それって子猫も気持ちが良いので、自分でできるようになると率先して毛づくろいをしているのでしょうね。
それと、汚れを放っておくことで、皮膚炎といった病気に発展することもあるんです。
単に綺麗にしているというだけではなくて、毛づくろいは病気などの疾患を防止する役割を果たしているということなんですね。
それとノミ対策にも一役買っているようですよ。
子猫にとっての体温調節
子猫、人間とは違ってほとんど汗をかかないんです。
正確にいうと肉球など体の一部だけに汗をかくんです。
ですから、毛を舐めることで唾液の気化熱を利用し、体温を下げているということですね。
こういうのを子猫は母猫から伝授してもらうか、あるいは本能で知っているということになるんです。
寒い日なんかは、保温効果を出すために、毛づくろいをすることで毛の中に空気を取り込むようにしているんす。
こうすれば、体温を逃さないようにすることができますからね。
毛づくろいは子猫の心を落ち着かせる効果もあり!?
子猫ってポーカーフェイスが上手ですよね。
基本的にこれは動物の本能といってもいいです。
相手(敵)に不安な心を悟られないようにしてるんですよ。
そのために、毛づくろいをしているんだそうです。
毛づくろいをすることで緊張や不安な気持ちを紛らわせる効果があるということですよ。
この毛づくろいのケースは実際に動物学でも認められていて、このことを「転移行動」と呼んでいるんです。
自分の縄張りの中に他の猫が入ってきて、不安な気持ちを抱いているときに毛づくろいをする猫が多いんだそうです。
それと、さまざまなストレスを感じているときなども子猫は毛づくろいをしますよ。
そうやって、自分の気持ちを落ち着かせているんですね。
言うなれば子猫のリラックス法といったところなんでしょうね。
スポンサーリンク
自分のニオイを消す
猫は元々狩りをする動物です。ですから、ネズミや鳥のおもちゃを追いかけ回すのもそういった習性からですね。
ネズミを捕まえてもらうために、猫を飼っていた家もあるくらいです。
そこで、子猫が全身を毛づくろいするのはニオイを消す効果もあるんです。
自分のニオイでネズミに逃げられてしまうこともありますからね。
ということで、子猫の毛づくろいは臭いを消して狩りに出る準備をしていると考えることもできるんですよ。
毛づくろいでビタミンDを摂取している!?
猫は自分の体の中で自らビタミンDを作り出すことができないのです。
そのため、外部から摂取することが必要となります。
子猫はキャットフードがメインの食事となるので、生肉などからさまざまなビタミンを摂取することができないのです。
そこで、子猫は自分の毛からビタミンDを摂取しているんです。
子猫は人間と同じで紫外線を浴びることでビタミンDを合成していて、毛を舐めることでビタミンDを摂取しているんですね。
子猫の毛づくろいの注意点
良いことづくめのような子猫の毛づくろいですが、気をつけなければいけない点がいくつかあるんです。
子猫は、しょっちゅう毛づくろいをしているんですけど、飼い主が気をつけてあげなければならない点があるんです。
それが「毛づくろいのし過ぎ」ですよ。
毛づくろいをしすぎて被毛がはげてくるようなら要注意です。
これって、日々のストレスが溜まって、精神的に病んでいる可能性があるんです。
毛づくろいをすることで、毛を多く飲み込んでしまっている場合もあります。
子猫は、毛玉を吐き出すようにしているんですけど、毛をたくさん飲み込んでしまっては大変なことにもなりかねないのです。
子猫が毛づくろいばかりしているようでしたら、飼い主のほうで進んでブラッシングをしてあげましょう。
余分な毛を取り除いてあげることができるので、子猫の毛づくろいの負担を軽くすることができますよ。
子猫の場合は適度な毛づくろいがいいですね
子猫でいられる時期というのは数ヶ月です。半年もないくらいですよ。
ですから、可愛い子猫の時期に毛づくろいばかりさせていないで、飼い主のほうから率先して子猫と遊んであげてください。
子猫にとって毛づくろいは大切ですけど、飼い主としっかり遊ぶことも大切です。
子猫は一日の大半を寝ているのですから、起きているときに毛づくろいは必要最小限にさせてあげて、飼い主さんのほうがしっかりと遊んであげてください。
子猫の毛づくろいの時間を短縮するためにも、ブラッシングは大きな効果を発揮してくれると思いますよ。
スポンサーリンク
関連記事
-
タイムリミットは3日間!子猫が脱走したときの見つけ方と脱走防止対策
子猫は動きが俊敏で、好奇心も旺盛なためすぐに外に出ようとします。 わたしも子猫を …
-
子猫がするしゃっくりの原因について。ミルクを飲んだ後にするのは正常
子猫のしゃっくりってびっくりしますよね。 というかしゃっくりといっても人間の「ひ …
-
子猫の口臭の原因を知って対策!生え変わりの時期は要注意
子猫の口臭が臭いと思ったことはありませんか? 基本的に犬猫の口臭というのは臭いの …
-
子猫の1日のトイレの平均回数は3回。多い・少ないときの病気について
子猫のトイレの平均回数は何回くらい?知っているようで知らないのが子猫のトイレの回 …
-
子猫のお腹がぱんぱん!何が詰まっているの?その中身とは
子猫の体調管理は普段から気をつけたいところです。 そのような中で気になるのが子猫 …
-
子猫を拾いたいならここに行こう!捨て猫がよくいる場所のポイント
子猫を拾いたい…気持ちわかります。ショップで買えば高いですし、子猫というのはなか …
-
野良の子猫は触っちゃだめ!親猫に捨てられてしまう原因に
野良の子猫を見かけることがあります。 とても可愛いですよね。こちらを見かけるとど …
-
2日出ないと要注意!子猫がうんこをしないときの便秘解消法
子猫を育てているといろいろな心配事が出てくるのですけど、その中でも多いのは、うん …
-
子猫の肉球はどうなっているの?熱いとき、冷たいときの理由
子猫の肉球ってとてもかわいいですよね。 形状や触り心地に萌える人も続出というくら …
-
子猫の正常な呼吸と呼吸音が荒いときにチェックするポイント
子猫の呼吸が荒いときは何かのサインと考えていいでしょう。 初心者だと何をどうして …