子猫LOVE

子猫を拾った管理人が、お世話方法や飼い方を説明しているサイトです。トイレのしつけ方からミルクのやり方、エサの与え方など、子猫に必要な知識を紹介しています。

*

子猫が感じているストレスサイン。こんな行動が出たら要注意!

      2018/03/11

子猫も人間と同じようにストレスを感じるんです。

それでは、子猫がストレスを感じるときの行動はどういったものでしょうか。

さらに、子猫がこんな行動をとるとストレスを感じたときですから要注意です。

といった子猫がストレスを感じたときの行動と、そのときに注意したいことがらなどを説明します。

関連「こんな行動していない?分かりにく猫のストレスサインに気づこう!」


スポンサーリンク

子猫のストレス

子猫も人間と同じようにストレスを感じます。

猫って自由奔放に生きているイメージがありますから、ストレスとは無縁の生き物では?なんて思いますよね。

 

わたしも子猫を飼い始めた頃ってそうだったんですよ。

しかし、子猫もいろいろ考えて生きてるんだなあと思うことがあります。

というか、猫って人間に似てるのでは?なんて思うんですよ。

 

そういったことも含めて子猫のストレスについてまずは原因から説明していきますね。

子猫はストレスを感じたらどういった行動にでるのか、飼い主はそれに対してどのように対処したら良いのか…。

飼い主にとっても子猫のストレスと向き合うのは大切なことですよ。

 

子猫のストレスの原因

子猫はマイペースに行動したいですから、その行動を妨げられると途端にストレスを感じてしまうんです。

それと、知らない人や新しい場所なども苦手ですよ。

わたしも経験があるんですけど、子猫って環境が変わるとそれがすごく気になるようなんです。

 

最初は好奇心かなと思っていたのですけど、どうやら環境が変わって戸惑っていたんですよね。

その頃ってストレスがどうのって考えたこともなかったのですけど、今考えたらあの時の子猫は大きなストレスを感じてたんじゃないかなって思います。

ということで、様々な部分で子猫ってストレスを感じてるんですね。

 

トイレの問題

猫って綺麗好きですよ。

よく足を舐めているのは毛づくろいをしていますよね。

それと、子猫を育てた経験のある人ならわかると思うのですけど、トイレトレーニングって子猫はすぐに覚えませんでしたか?

これも、綺麗好きな子猫ならではの習得の早さだと思うんです。

 

ですから、トイレが小さいとかトイレが汚れているのをすごく嫌がるんです。

そんなことはないと思いますけど、前にしたうんちがそのままだったら新しくうんちをしないくらいですからね。

 

ですから、そこを飼い主のほうで理解して、子猫がうんちをしたらすぐに片づけるようにしたいものですよ。

それと、難しいのは子猫の多頭飼いのときです。トイレは別々にしたほうがいいでしょうね。

 

2匹3匹くらいでしたら、トイレは別々にしたほうがお互いストレスを感じなくて済むのでおすすめです。

というよりも、トイレを共同にしたら子猫は嫌がりますよ。

子猫って自分が一番ですから、共有スペースというのを極端に嫌がるんですよね。

 

ですから、ストレスがひどい場合はうんちおしっこをがまんして膀胱炎になる子猫もいるくらいですから、トイレはとても重要ですよ。

子猫用のトイレの数は子猫の数+1個くらいが理想的ですね。

 

ですから、飼い主の対処としては、多頭飼いも含めて子猫に十分なトイレスペースを提供するということです。

子猫1匹に専用のトイレを用意してあげてください。

そして、トイレはできるだけ、こまめに掃除するようにしてください。

 

多頭飼いのストレス

猫は独立心の強い動物です。

そうなれば子猫もそうですよね。

それでは、気をつけなくてはいけないのが多頭飼いをしている場合です。

 

複数の猫を飼っている場合は、子猫もストレスを感じるのですよ。

一人でいたいのに、ほかの子猫がちょっかいをかけてくることもあるでしょう。

 

自由奔放ですから、遊びたいときはみんなで遊ぶのに一人になりたいときは誰にも邪魔されたくないんです。

こういったところで、子猫もストレスを感じるようですね。

 

ですから、他の子猫に干渉されることでストレスを感じるんです。

中には子猫の間でいじめもあるということですから、深刻ですよ。

わたしの場合は、子猫だけだったのですが、ほかに犬を飼っていました。

 

つかず離れずの良い感じだったのですけど、意外なことに犬よりも猫のほうが神経質だなと感じていました。

今思ったら子猫はかなりのストレスだったんじゃないかなって思いますね。

 

それと、子猫も自分の縄張りというものを持っているんですよ。

ですから、縄張りに他の子猫が入ってきて自由にふるまうのもストレスになるのです。

対処としては、一人になれるような環境作りですね。

寝床やトイレは別々にしたほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

子猫の行動からストレスを読み取る

子猫がストレスを感じるときは、どのような行動を取るのでしょうか。

普段の行動の中にその答えがありますよ。

いつもの行動と見分けがつかないと思う人も多いと思いますけど、それでも普段とはちょっと違う子猫の行動に飼い主さんも気づいてあげてください。

 

子猫が噛んでくる

甘噛みならじゃれあってるなと思うのですけど、ときたま強く噛まれることがあります。

最初のうちは加減を知らないだけかな?とも思うのですが、それが頻発するようになるとそれもストレスと考えましょう。

 

ストレスとはわかっていても、何がストレスの原因になっているんだろうと考えますよね。

これは、なかなか難しいのですが、最近なにか子猫の環境を変えたとか、他の猫とトラブルになっていないかなどを考えてみましょう。

 

様々な子猫の行動

噛みつくといった、子猫のストレスを感じた行動ですが、その他にも様々な行動があるのです。

それは、食事をしなくなる、狭い場所に隠れる、毛づくろいをしなくなる、ビクビクするなどですね。

そして普段以上に飼い主の傍を離れようとしない場合もストレスが原因となりますよ。

 

ここにあげたストレスを受けた子猫の行動ですが、いずれも、普段にはない行動と考えていいでしょう。

中でも食事をしなくなるのは、命の危険があるので、早急に対処しなくてはいけません。

 

狭い場所に隠れるというのとビクビクするのも心配ですよ。

何かにおびえているのですから、その原因をしっかりと探さなくてはいけません。

 

基本的に子猫は飼い主を母親のように慕ってくれます。

一番安心できるのが飼い主の傍にいることですから、飼い主の傍に来て必要以上に離れようとしないときもストレスを疑ってください。


スポンサーリンク

 - 子猫の基本 , , , ,

  関連記事

子猫を保護するとき親猫がいないか確かめる3つのポイント

もしも子猫と遭遇したら…どうしたらいいでしょうか。 子猫といっても離乳が済んでい …

子猫を保健所に連れて行くとどうなる?厳しい現実が待っている

子猫を拾った、たくさん生まれてしまったときなどは、子猫を保健所に連れて行く選択を …

子猫の1日のトイレの平均回数は3回。多い・少ないときの病気について

子猫のトイレの平均回数は何回くらい?知っているようで知らないのが子猫のトイレの回 …

子猫の親離れの時期はいつ?そろそろ一人で巣立つころ!

子猫もいつかは、親離れをして独り立ちをしなくてはいけません。 そうなると気になる …

子猫と先住猫の取っ組み合いはどういう意味?噛むことについて

子猫を飼うのはいいけれど、先住猫と仲良くやっていけるか不安…。 そう思う飼い主さ …

触るとわかる!子猫の歯が生え変わる時期は生後3ヵ月が目安。

子猫の歯が生え変わる時期は?子猫も乳歯から永久歯に生え変わります。人間の子供では …

子猫を拾いたいならここに行こう!捨て猫がよくいる場所のポイント

子猫を拾いたい…気持ちわかります。ショップで買えば高いですし、子猫というのはなか …

子猫にまたたびが効かないのは嘘!与えてはいけない理由。脳の悪影響について

子猫はまたたびは効かないという説がありますが、これは嘘です。 個体差によりますが …

野良の子猫は触っちゃだめ!親猫に捨てられてしまう原因に

野良の子猫を見かけることがあります。 とても可愛いですよね。こちらを見かけるとど …

タイムリミットは3日間!子猫が脱走したときの見つけ方と脱走防止対策

子猫は動きが俊敏で、好奇心も旺盛なためすぐに外に出ようとします。 わたしも子猫を …