子猫が吐く原因と治療法。元気があっても2日続く場合は危険なサイン
猫はよく吐く生き物ですが、子猫のあいだは吐くことにより脱水症状が進み、危険な状態になってしまいます。
早いうちに対処しないと危険なので、吐いた後元気があっても2日間続くようなら病気や寄生虫という原因が考えられます。
今回は、子猫が吐く原因と治療法、病院での治療についてなどをご紹介します。
スポンサーリンク
子猫が吐く原因
早食いする
子猫のあいだは体の代謝がよく、たくさん遊ぶのでエネルギーがすぐになくなってしまいます。
お腹がすぐに空くので、エサを与えるとガツガツと早食いをする子猫がいます。
とくに兄弟猫と一緒の場合は、エサをくいっぱぐれないようにと、早食いする傾向があります。
こうすると、食べられる量より余計に食べてしまい、その後水を飲むことによってお腹のなかでエサが膨れてしまい、吐いてしまいます。
とくにドライフードは水分を含んでいないので、お腹のなかで水と混ざり合うと膨張率が高く、お腹が急激に膨れてしまいます。
毎回吐くような場合は、胃に負担がかかり、せっかく食べたエネルギーも出てしまうので改善しなくてはなりません。
エサの量を減らしてあたえたり、与える回数を増やして、頻度をあげるように調節しましょう。
早食いを止めるためには、お皿に突起がついてある早食い防止のお皿がおすすめです。
うちでも使っていますが、早食いの猫の食べるスピードが半分になって、時間をかけて食べるようになりました。
吐き戻しがなくなったので、効果はピカイチです。
猫の場合はSサイズでちょうどいいです。
ドライフードの形がデコボコしている
与えているキャットフード自体が、子猫にあっていない可能性があります。
多いケースとして、子猫なのに成猫に与えるドライフードをあげている場合、吐くことが多くなります。
子猫と成猫が食べるドライフードは、粒の大きさが違い、子猫の喉には大きすぎます。
あまりかまないで無理をして飲み込んで、吐いてしまうことに繋がります。
また、子猫用のフードでも、形がデコボコしているものがあり、喉が弱い子猫は、凹凸が喉にひっかかって吐いてしまうことがあります。
この場合は、飲み込みやすい丸い形か、細長い形のドライフードがおすすめです。
アレルギーを起こしている
猫にもアレルギーがあり、アレルギーの出かたは個々によって異なります。
だいたい食べ物のアレルギー症状が出るのは、早くても生後3か月ごろからです。
何らかの食材に体が反応して、アレルギーを起こし嘔吐してしまいます。
原因となる物質は、主にタンパク質や穀物です。
穀物は粗悪なキャットフードに多く含まれており、あまり安価なフードを食べさせていると、アレルギーを起こす可能性が高まります。
食材としては、以下の順でアレルギー反応が多くおきています。
1位 牛肉
2位 魚
3位 鶏肉
4位 乳製品
5位 小麦
猫のアレルギーは検査することができないので、何に反応しているのかを調べるのは難しいです。
そのためエサを変えてみて、吐かないフードを見つけるのが一番早い方法です。
アレルギーを起こした猫は、70%が同じエサをずっと与えていたことからおこっているので、エサは数か月に1回というペースで、他のフードに変えたほうがアレルギーが起きにくいです。
猫は同じエサを好むという特徴があるので、まだ味覚が定まっていない子猫のうちに、いろいろな種類のフードを食べさせて、いろいろな味に慣れさせておくことがいいです。
また、アレルギーを起こしにくい無添加で、質の高いフードを与えましょう。
何か中毒を起こすものを食べた
エサを食べた後ではなく、遊んでいたら突然吐いたというような場合は、何か中毒を起こすようなものを食べた可能性があります。
猫は子猫でも大人の猫でも、食べたら毒になるものが分かりません。
食いしん坊な猫なら、落ちていたから、食べられる場所にあったからというような理由で拾い食いしてしまいます。
とくに好奇心が旺盛な子猫ならなおさらです。
食べて中毒をおこし、吐く症状がでるのは以下のような食べ物です。
・チョコレート ココア
・ぶどう レーズン
・キシリトールガム
・たまねぎ 長ネギ ニラ
・アロエ アジサイなどの植物
ほかにもたくさんあるので、食べ物をそのまま出していたり、ゴミ箱にそのまま捨てるのは注意しましょう。
うちの子猫のさくらは、食いしん坊すぎて夜中ゴミ箱をあさって、玉ねぎのみじん切りを散かして食べた形跡がありました。
そしてその横には吐き散らかした跡が・・・幸い無事でしたが、それからはゴミ箱を蓋つきに変えました。
ストレスを感じている
猫は吐きやすい動物で、ストレスにも敏感な生き物です。
ストレスを感じると胃が荒れるので、いつもと同じご飯を少し食べただけでも吐いたり、食べなくても胃液を吐いたりします。
強く感じるストレスとしては、引っ越しや飼い主が変わるなどの環境の変化が、もっとも強いです。
ほかにも、工事の騒音や撫でられすぎ、来客が多いなど、いろいろな理由が猫のストレスになります。
とくに、子猫のあいだは睡眠時間が長く、そのときに触られたり、ふいに音をたてられて睡眠を邪魔されるとストレスを感じます。
環境によるストレスなどは、徐々に慣れる場合もありますが、ストレスが慢性化することもあります。
猫のストレスサインは人間と違ってわかりにくいので、「こんな行動していない?分かりにく猫のストレスサインに気づこう!」のページを参考にしてください。
寄生虫が感染している
子猫のお腹のなかに寄生虫が寄生していると、下痢や嘔吐をする場合があります。
とくに野良猫の子猫を拾った場合は、ほぼ100%何らかの寄生虫に感染しています。
わたしが拾った子猫は今まで6匹いますが、病院に連れて行くと全員感染していました。
主要な寄生虫として、回虫、鉤虫、猫条虫が多いです。
大人の猫は寄生虫でお腹を壊すことはほとんどありませんが、まだ抵抗力が弱い子猫はお腹を壊してしまいます。
寄生虫に栄養を吸い取られてしまい、脱水症状を起こしやすくもなるので、嘔吐が続く場合は危険です。
寄生虫は病院ですぐに治療できます。
スポンサーリンク
吐いた場合の対処法
吐いても元気がある場合
吐いても子猫の元気がある場合は、吐いた原因が一過性のものであるということです。
根深い原因はないので、毎日続くような嘔吐ではなく、急いで食べ過ぎてしまったなどの理由で吐いてしまったと考えらえます。
吐くのが1~2回と数が少なく、ほかに体調不良の症状も見られない場合は、放っておいて大丈夫です。
元気がない場合
吐いたのが1回2回と少ない数でも、吐いた後元気がない場合は、病気が潜んでいる可能性が高いです。
とくに子猫は寄生虫や病気にかかっていることが考えられ、自宅では治すことは無理なので病院での治療が必要になります。
・いつものように遊ばない
・ご飯を食べない
・おしっこ、便が出ない
・下痢をする
このような症状があわせて出た場合は、すぐに病院へ連れて行きましょう。
連続して吐く場合は危険
吐くことが何日も何回も続いている場合は、子猫に元気があっても異常があるサインです。
寄生虫や感染症が原因でなければ、アレルギーなどエサの原因の可能性もあるので、エサの見直しなど基本的な対策が必要になります。
ご飯をよく食べるけど、毎回吐いてしまうという症状が2日続いた場合は、病院で診てもらいましょう。
病院へ連れて行く前にチェックすること
動物病院へ連れて行く前に、獣医さんにより詳しい検査をしてもらうために、以下のことをチェックしていきましょう。
・吐いたは何回目か
・吐いたときはどのような様子で吐いたか
・吐いてからどのくらい時間がたっているか
・嘔吐物はできれば袋に入れて持っていきます。無理ならば写真で撮影していきましょう。
・子猫が食べたものを持っていく
これをチェックして病院にかかれば、スムーズに詳しく診察ができます。
治療代
わたしの場合は、子猫が3日連続で吐いて元気はあったのですが、病院に連れて行きました。
原因はやはり寄生虫で、駆除の治療をしてもらいました。
診断は以下の治療で、1万円ほど治療費がかかりました。
・初診料
・診察料
・触診
・血液検査
・検便
・ノミ、ダニ、寄生虫の駆除薬
スポンサーリンク
関連記事
-
子猫が血尿を出す原因。危険な症状と治療法について
子猫が血尿を出したら心配ですよね。 人間に置き換えると血尿はとても心配な出来事だ …
-
子猫を病院へ連れて行くタイミング。検査費用は初期で3万円かかりました。
わたしは何度か生後間もない子猫を拾ったことがありますが、病院へ連れて行くとノミダ …
-
子猫がひきやすい風邪の症状チェック。鼻水や下痢などの対処法
子猫も風邪を引きます。 人間と同じように鼻水も出るんです。 さらに風邪の症状によ …
-
子猫が震えるのはなぜ?原因とすぐにやるべき5つのこと
子猫の体が震えるしぐさを見せるときがときおりあります。 飼い主さんとしては心配で …
-
子猫の目が開かない7つの原因と対処法。通常は2週間ほどで開きます
子猫は生後10~16日ほどで通常目が開きます。 しかし中には目が開かない子猫もい …
-
子猫の声が出ない7つの原因。鼻水が出ていたら病気の可能性が
子猫が声が出ない原因はいくつか考えられます。 ほとんどの場合は、性格的な理由や環 …
-
子猫の鼻水が止まらないときの対処法。病気かどうかチェックしよう!
子猫の鼻水が止まらない…そんなときはどう対処したらいいのでしょうか。 鼻水だから …
-
お腹がぐるぐるなりやすい子猫の下痢の原因。症状別にみる治療方法
子猫は体力がないので、病気にもかかりやすく、ひどいときは死んでしまうこともありま …
-
子猫がくしゃみするのは風邪?危険な原因と治療法まで
子猫も人間と同じようにくしゃみをします。 「くしゅん」という感じで可愛いのですが …
-
子猫の体重が増えないのは病気やストレスのせいだった!6つの対処法
子猫を育てていると気になるのが体重です。 特に子猫を育てるのが初めての飼い主さん …